さぁ、いこうか!⑤
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
さぁ、いこうか!で続けてきた内容も今日で最後!
濃い一日を通して感じたことをつらつらと…
興味のない方はぽちっとして御退出を…(汗)
にほんブログ村
エビをこよなく愛し、本気で飼育、ブリードされている方々の
熱意、熱気?を感じた一日でした。
雌雄の見分けから、水槽の環境
こだわりのブリード
表現だったり、スタイルだったり…
飼育者がいれば考え方も様々
そう!十人十色、千差万別!
正解は1つではないということでした。
水槽のサイズ
使う底床(ソイル)
ろ過システム(底面、スポンジ、外掛け、上部、外部)
水(RO、浄水器、カルキ抜き、地域差)
添加剤
餌
換水(足し水)
エビの種類
目的(飼育を楽しむ方から目指すエビを作り上げる方まで)
これだけの条件があれば、
これが正解!とはいかないでしょう。
自分もエビを飼育したくて
ネットでいろいろ調べて
ブログにたどり着き
情報交換をさせていただいたり
ショップに足を運んだり…
いろいろ失敗したり
上手くいっても結局理由がわからなかったり…(汗)
紆余曲折していますが
自分のやり方を突き詰めていくしかないのかなと思いました。
また、多種多様なエビがいて
名前が紛らわしかったり(悪意はありませんので御容赦を…)
高額だったり…
エビを始めようと思う初心者の方々には
敷居が高い気もしています。
もちろん、ショップの方やブリーダーの方々が
心血を注いで育てているエビを
高いとは思いません。
そこにかかる労力は十分感じていますので…
でも、自分の水槽で初めて稚エビが産まれて
そのエビが成長して、抱卵して…
なんてうれしかったのを思い出し
そんな喜びを多くの人にも味わってもらいたいなとも
思うようになり
でも、なかなか裾野は広がらないんですかね。
(がんばれ東海えび友の会!!応援してます!(笑))
どれくらいためになるか分かりませんが
今後も頑張って情報発信していけたらと思います。
あっ!写真が何もない!
やはり、初心、レッドビーで!
(ガラスが汚いのはご愛嬌!)
にほんブログ村
- [2018/12/07 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
さぁ、立ち上げ!
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
伸ばしに伸ばした
リセット~立ち上げ記事
ようやく本題です!
スッキリ乾いた30C水槽
今回は…
この粉物(EBI主総会戦利品)と
プレ企画当選品のアマノーマル3リットル
使っていきます。
(そう、材料費タダです。)
水槽の底、ソイルの間にパラパラ撒いて
3cmちょいといったところでしょうか?
半分までは飼育水を他の水槽から分けてもらって…
残りの半分は浄水器を通した水を入れました。
それにしても木屑が多いですね。
あまり気にしない質ですが、今回は軽く掬いました。
最後に、掬っておいたラムズを投入。
うちのチビがこの前、水槽を覗きながら
「ダンゴムシがいる!」って言うので
「ゲジか!!」と思ったらラムズでした…(汗)
「違うよ」って言ったら、じゃあこれは何?
みたいな話になり
詳しく教えたところで2歳は…
と思って、
「カタツムリ」って教えてあります…
今回は置き型スポンジで立ち上げです。
ほとんどのものがいただきものと使い回し…
上手く立ち上がったらこの水槽の名前は…
“ちゃっかり水槽”とでも命名しますかね!
にほんブログ村
- [2018/01/12 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
極レッドビー
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
昨日は一つ大きな仕事が片付きました。
これで、年末に向けて加速します。
トラブルが無いように進むよう頑張ります。
さて、調子が上がらず苦戦していた極レッドビー水槽
親個体を減らしつつ…
メスだけ他から移動して
アクバス福袋で補強!(抱卵♀アリ)
モスの下に隠れているのが
おそらく補強されたママさんです。
そして…
45R水槽に
稚エビがチラホラ
トータル30弱ってところでしょうか?
生存率が維持できれば
持ち直しそうですね。
彼らが成熟したときが選別勝負の時期でしょうか?!
来春ですね。
それまで頑張ります!
にほんブログ村
- [2017/12/13 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
戦利品 ~水草編~
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
エビ友の真田海老さんの
プレ企画 絶賛発動中‼
生体の紹介はあらかた済んだと思いますが、
水草の紹介がまだだったので…
だだだだっと行きます。
写真は5枚ですが、どうやら7種
ブセやシダやナナはナローや…
すでにブセは名前が分からん(汗)
巻き巻きも疲れて、ビニタイで巻いて、水槽の淵に掛けてあります。
いつか流木に巻き巻きします。
その前にやらなきゃならないことがたくさんあるんです…
にほんブログ村
- [2017/11/29 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
水槽紹介①
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
最近ネタが枯渇気味…
ということで
水槽部屋全景
正面
手前から
では、上段左側から紹介していきますか。
ソイル:うすじきくん
ろ過:スポンジフィルター
照明:フラットLED60(隣りと兼用)
生体:OBAB
草:フレイムモス
ソイル:うすじきくん
ろ過;スポンジフィルター
照明:フラットLED60(隣りと兼用)
生体:レッドピント
草:ブセ、ディスチコ、ミクロソリウムなんちゃら…
ほぼ、同じ仕様なのにOBAB水槽だけすごくコケってます。
にほんブログ村
- [2017/09/21 07:00]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲