新しい生命 そして…
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
今日で3月も終わりですね。
明日からは新年度。
心機一転がんばりましょう。
すでに新年度の人事は聞いているのでなんとも言えませんが…(笑)
水槽をのぞいていると…
こんな子たちがあちらこちらに…
数えませんよ。10より大きい数は分かりませんから・・・
まだ透けているんで産まれたばかりでしょう。
そして流木の片隅に…
力尽きてしまったのでしょう。
他のエビたちにツマツマされる前に掬い出し埋葬しました。
60レギュラー本水槽のF0個体ですね。
雌雄は判別できませんが、たくさんの子たちを残してくれました。
きっとこの親の血も脈々と受け継がれていくと思います。
クリムゾン血統を手に入れたことでそちらばかりに気を取られがちですが
赤ビー飼育のきっかけを作ってくれた初代赤ビーたちの血を受け継ぐ個体たちも
大切に育てていきたいと思います。
そして少しでも殖やして広めていければ…
少しは恩返し(自分へも還元(笑))できるでしょうか。
では、この辺で
にほんブログ村
- [2016/03/31 08:00]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これって?
にほんブログ村
みなさまおはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
我が家の水槽の照明は…
納戸にある水槽群は朝の7時~19時の12時間
リビングにある60スリム水槽は19時~翌7時の12時間
となっていますが…
エサの寄りがいい60LOW水槽のガラス面に…
コケが発生しています。
しかも茶色…
緑のコケは良くて茶色はよろしくないとの話を聞いたことが…
いったいどうなんでしょう?
原因と対策はなにかあるのでしょうか?
素人同然の私にどなたかアドバイスください。
エサへの寄りやエビちゃんの活性は非常にいいのです。
ほぼ、同じ環境下(ソイルやろ過)での違いです。
ほっといても大丈夫なんでしょうか?
では、この辺で・・・
にほんブログ村
ちなみに…
昨日の汚い設計図はカブトムシのゲージでした。
来年の夏には完成するかな?
- [2016/03/30 08:00]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ライトを裏から当てて…
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
今日は夕方から送別会があります。
久しぶりの街飲みです。
昨日はリビング60スリム水槽のライトを水槽の裏側に置き…
赤ビーの様子を見ると…
ママさんの抱卵の具合がよく見えますね。
殻がスケスケなのもよくわかります(笑)
ここの水槽も連続抱卵→ハッチアウトなんでしょう。
あんまり無理しないでくださいね。
では、この辺で
とはいきません(笑)
さてこれは何の設計図でしょうか?
汚い絵ですみません。
分かった方がいらっしゃったらお知らせください(笑)
プレゼントがあるかどうかは・・・?
では、この辺で…
にほんブログ村
- [2016/03/29 08:00]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
やりすぎました…(汗)
にほんブログ村
みなさまおはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
月曜日ですねぇ…
一週間がはじまります。
ボチボチ年度末処理をしていこうかと思います。
昨日はリビング60スリム水槽の足し水だけをやりました。
我が家の足し水方法は水道水をペットボトルに入れ
塩素抜きを入れて混ぜ混ぜ…
1.5㍑のペットボトルなんで、それを水槽にチョロチョロと…
あとちょっとだったのでそのまま全部入れたら…
そこのあなた、こぼしたと思ったでしょ!
さすがにそこまで鈍くはありません。
ただ…
こんな感じ…
水面で逆さ向きになった赤ビー達のすごいこと…
どれだけ淵やガラス蓋においしいものがあるのでしょうか(笑)
それとも外の世界が気になるのか?
脱走だけはやめてくださいね。
では この辺で…
にほんブログ村
- [2016/03/28 08:00]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
連続抱卵の代償
にほんブログ村
みなさまおはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
日曜日ですねぇ…
明日は月曜日です。
お休みは今日で終わりです。
なんとかアクアができないか企んでいます。
タイトルについて
2015秋より立ち上げスタートしてきた60レギュラーの本水槽
ヒーター管理のため、調子よくママさんたちは抱卵→ハッチアウトを
繰り返してきました。
現在はF1個体も初抱卵するくらいのサイズに成長しました。
それでもまだまだ頑張るF0個体のママさん。
結果…
体が透けてきています。
抱卵→ハッチアウトの負担はかなり大きいことが感じられます。
我が家の奥様も3人出産。
おまけにエビさんと違って人間は子育てもついて回ります。
誕生日などにふと「何がほしい?」などと聞くと
「一人の時間(笑)」と言われます…
少し労わらねばと思い…
今日も家事子育てに、参加するのでした…
それでは今日もこの辺で…
にほんブログ村
- [2016/03/27 09:00]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
我が家のステッカー作成方法
にほんブログ村
みなさまおはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
今日は我が家のステッカー作成方法についてちょっと紹介しちゃいたいと思います。
多くの方々のかっこいいステッカーに憧れて、ネットを検索…
フムフムと読み込み、こんなものをゲット。
パソコンでチャチャッとデザインして試作…
失敗に気が付きました。家のプリンターでは白は出ません。(当然ですね。)
中央に白い楕円が入る予定でした・
さぁ… どうしましょ??
いろいろ考えました。
仕事の経験も活かしました。
そして思いついたのがスプレーアート。(←仕事とは関係ありませんが…)
新たなデザインを考えて…
(Mはエビが2匹のイメージでした。)
クリアファイルをカッターで切り抜いて…
(画像は紹介用に撮っています。)
こいつをシュ~!!
出来上がったのはこんな感じ。
A4一枚で12枚出来ますが、その中でにじんだり、かすれたり…
納得いくのは7~8割でしょうか?
慣れてきたらうまくなるかな?
もう少し改善しようと企んでますが今は一休み中です。
そこでもしもらってくれる、交換してくれるって方がいたら送らせていただきます。
よろしかったらお知らせください。
<教えてください…>
60レギュラーのこのカイ…
名前もわかりません。
駆除も今は指で潰して超動物性餌です。
誰かいい方法教えてください。
では今日はこの辺で…
にほんブログ村
- [2016/03/26 09:00]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カブトムシの累代飼育からの脱却
にほんブログ村
みなさまこんばんは。
本日も訪問ありがとうございます。
いよいよ週末ですね。
気温が落ち着かない感じです。
おかげで桜はつぼみのまま。
静岡は卒業式後に咲いて、入学式前に散るのが定番ですが、
今年は入学式までもちそうな感じです。
今日は次男が保育園からカブトムシの幼虫をもらってきました。
4匹もらってきて、1匹は☆・・・共食い的な感じでしょうか?
幼虫は☆になると黒くなって溶けていって頭のオレンジの部分だけ残ります。
長男がもらってきて始まった我が家のカブトムシ飼育と繁殖。
世代は次男に移行です。
これで違う血統?が入りますね。
カブトムシは5代くらいは平気だとか聞いたことがありますが
徐々にサイズや角が小さくなっていきます。
それを避けるために採集に行きたかったのですが、昨年は不発。
そこで、今回幼虫をいただいてきました。
でも我が家の幼虫より二回りほど小さ目。
カブトムシは幼虫の間に大きくならないと成虫になってからは大きくなりません。
ここから巻き返せるか!!!
先ほどケースとマットを用意して飼育の準備を完了してきました。
我が家の血統?と並べて飼育していきます。
では今日もこの辺で…
にほんブログ村
- [2016/03/25 20:30]
- カブトムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あれ?
にほんブログ村
みなさまこんばんは。
あと一日で週末。それだけを励みにあと一日がんばります。
しかも明日の午後は出張!!
仕事は半日です。
今日のクリムゾン血統の水槽はなんだかおとなしめ…
エサを入れても寄ってきません。
でもツマツマしてます。
特に要らないって意思表示でしょうか?
少し断食に入ります。
そんなこんなで写真を撮ろうと構えると…
このくだり以前にもありましたね…
そうです。点呼をしたら12匹?
蜜柑海老様に言われた通りに…
いましたよ。稚ビーが!
楓の実の枝に…
水槽の角に…
慌てて網を取り出して掬ってダイレクトイン!やりました。
なんだか雑ですね。ごめんなさい。
でも稚ビーは強いはず。信じてます。
とりあえずしばらく様子を見続けます。
では、この辺で。
にほんブログ村
- [2016/03/24 22:58]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ガラス面の掃除
にほんブログ村
おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。
今朝は早く目が覚め、リビング水槽のガラス面が気になったので、
安物スクレーパー?でゴシゴシしました。
before
after
スマホの画質じゃ対して差がないですね。
持ち手が短く刃先が柔いので、イマイチなんですが、ADAを買う勇気がなくて…
自作する知識と根気もなくて…
結局いつも力一杯ゴシゴシです。
ただ気になるのがこの水槽だけコケが豊富なんです。
なぜでしょう?一番著直射を受けないと思うのですが・・・?
ではみなさま一日お仕事がんばってください。
自分の出勤します。
- [2016/03/24 06:14]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
速報!!!
にほんブログ村
こんばんは。
今日は帰宅後(18時前に早帰り)クリムゾン水槽をのぞいて点呼~撮影をしていると
ふむふむ…今日も全員元気!
さと美えびさんのエサにもがっつく!!
よしよし。ンッ??
もしや?
まさか??
やりました~~~!
やりましたよ!
アングルはEBee.Kさんの好きそうな角度!
少し少なめな感じですが抱卵です!!
たぶん初抱卵なんでこれくらいでいい感じ!
これからゆっくり見守っていきます。
それにしても満月は今晩。
誰かせっかちな♂がいるのか?
もしかしたら明日の朝にも抱卵ママさんが増えているのか?
淡い期待をしながら嫁さんと祝杯!
きっとそろそろ夢の中です。
それでは今日はこの辺で…
お帰りの際はポチッと
コメントもいただけると励みになります。
にほんブログ村
- [2016/03/23 20:37]
- エビ |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲