fc2ブログ

今日から1泊出張! 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。

今日から生徒引率の野外活動です。
帰りは明日。それまでは、水槽を見なくてすみます。

無駄に気にしなくていいのでちょっといいかもしれません。


さて、今日はいい写真が撮れたので簡単に報告を。

DSC_2297.jpg


唯一単独飼育していたカブトムシの幼虫が♂でして・・・
(蛹になってから分かりましたが…)

丸々太った幼虫が蛹になりました。

これなら子ども達も観察できていいですね。

小2の長男のいい自由研究になりそうです(笑)


さて、行ってきます。



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



水温の違い 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


昨日の記事で30cの水槽の水温について話題にあげましたが…


保冷シートがないとどれくらいの水温になっているのか?
お伝えしたいと思います。


30ミニ水槽1号
DSC_2316.jpg
保冷シートあり、ファンなし

水温は25℃付近ですね。


30ミニ水槽2号
DSC_2315.jpg
保冷シートなし、ファンなし

水温は27℃付近

メダカさんが写り込んでますね(笑)

60R水槽
DSC_2313.jpg
保冷シートなし、ファンあり

水温25℃

ファンの効果がありますね。水の減りが激しいです。


6月の気候では朝晩がまだまだ涼しいため、保冷シートもしくはファンで
25℃をキープすることができていますね。

そう、水温的には維持ができているようです。


なのに、昨日の記事の通りです。


さぁ、どんな対策が立てられるでしょうか?


応援のぽちっともアドバイスもドシドシ募集しています。


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ポツポツが止まらない… 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


今週で7月に入りますね。
いよいよ夏本番!!

レッドビー飼育には難しい季節ですね。
水槽部屋全体をエアコン管理できる環境がうらやましいです。



そう、保冷シートとファンで乗り切ろうとしています。

実際…

DSC_2312.jpg
室温と
DSC_2311.jpg
水温です。

これは、ファン起動していません。

その差が2℃あります。

とりあえず保冷シートは効果を発揮しています。


なのに・・・


DSC_2320.jpg
DSC_2319.jpg



ここ数日ポツポツが続いています。

どこかに原因があるのでしょうか?


稚ビーの残りも悪いんです。


一時期30匹を数えたのですが、現在10匹以下かと・・・


原因究明するために、現在水替えとエサ切りで対応しています。



結果が出たらまた報告したいと思いますが・・・

いい報告ができるかどうかは…



ちょっと凹んでいる私に応援のぽちっとを!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村



やりました!! 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


さて、週末ですね。
明日は水替えの日です(笑)


今日は一気に写真公開!!

DSC_2279.jpg

DSC_2278.jpg

DSC_2277.jpg

DSC_2259.jpg

DSC_2258.jpg

DSC_2257.jpg

DSC_2255.jpg

稚ビーを確認したくてエサを入れてスマホを構えると

だいぶ大きくなってきましたね。


って、お腹がふっくらしているビーがいるではありませんか!!

よ~く見たら3匹ママさんが確認できました。

梅雨明けしたらハッチアウトですかね。
カブトムシとどっちが早いかな?


では、今日はこの辺で
お帰りの際には応援のぽちっと!



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


まずはこちらをご覧ください。
(食事中の方はご注意ください?)










DSC_2273.jpg

DSC_2272.jpg


60R水槽にいるサカマキガイさんです。

ガラス面のコケをお食事中です。


なかなかグロテスクなお口。

駆除しようかどうしようか最近悩んでいます。



さて、おバカな稚ビーを発見しました。
DSC_2275.jpg


しかたがないので、救出しておきました。
DSC_2276.jpg

だって、クリムゾン血統の稚ビーがだいぶ減っている気がするので…




では、今日はこの辺で
お帰りの際には応援のぽちっと!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

エビマンション 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。

昨日ちらりと話題にあげたクリムゾン水槽。
いまだにヒーター外していません。

コンセントは抜いていますが・・・



なので、こんな感じに…

DSC_2267.jpg

DSC_2268.jpg

DSC_2266.jpg

まだ、空き部屋があるので入居者募集中だそうです。


もしかしたらここであんなことや、こんなことが・・・?

だといいのですが。


ってそんなスペースはないですよね。



では、今日はこの辺で

お帰りの際には応援のぽちっと!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

タッパー管理からの卒業! 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。

エビ部屋の室温どうですか?
昨年我が家で孵化したメダカの稚魚を大きくなるまでタッパーで
飼育しようとしたら、暑くなった室温にやられて半分以上シラスに
してしまった経験があり・・・

今年は早めに移動しました。


DSC_2287.jpg

DSC_2290.jpg

DSC_2281.jpg

ベランダにあるメダカ鉢と30ミニ水槽2号に半分ずつ投入!

これでどちらが元気に育つか実験です。

メダカは上見が基本の魚ですが
横から見てもなかなかかわいいですね。

うちのメダカはごく一般的なものですが
横見が映える種類もいますしね。

稚魚でも目がはっきりしますね。


さて、今日は満月だったはず・・・


このところ抱卵ママさんがいない我が家のクリムゾン水槽


さて、今晩はどうなるのでしょうか?



では、この辺で


お帰りの際には応援のぽちっと!お願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

おでかけ 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
訪問ありがとうございます。

今週もよろしくお願いします。


週末は子どもとお出かけしてきました。


行ったのはこちら↓
DSC_2239.jpg


日本平動物園

DSC_2242.jpg




シロクマが連続バック転で観客の注目を集めていました。

ライオンは相変わらずくつろいでましたがガラス面そばだったのでよく見えて
娘は大興奮!!




動物の種類は一般的ですが、けっこうきれいになって楽しいです。




毎回息子たちが寄るのはここ↓
DSC_2244.jpg


DSC_2246.jpg


鯉の池ですね。


これくらいエビが殖えたらいいのですが…




さてm30ミニ水槽1号にて…

藻掃討作戦中のミナミ隊員ですが、
だいぶ働いています。休む間もなく

DSC_2252.jpg

DSC_2251.jpg


そして赤ビーは脱皮・・・
DSC_2253.jpg




入れる予定の個体はないのでもうしばらく様子を見ます。



では、今日はこの辺で

お帰りの際にはぽちっと!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ファン起動! 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


梅雨に入りましたね。
ジメジメするのが一番嫌いです。


暑いか寒いかのどちらかが好きです。

だって、暑い夏は、夏服に… 夕立… 脇が…

冬は人肌が・・・


路線が違いますね。すみません。



さて、タイトル通りファンのスイッチ入れました。

DSC_2210.jpg
60レギュラー用です。


買ってから気が付きました。
スイッチ切るには配線抜かないとなりません…



DSC_2209.jpg
30チューブ用です。


横にスイッチあります。



どれくらい下がりますかね。


まだまだ朝晩は涼しいからいいんですが…



熱帯夜になったら対応できるのか?



あとは室内の空気を循環させるべく扇風機を回すのみ…




7月中旬まではファンのみでクリアしたいですが…




何とかならないか!!!



お帰りの前に応援のぽちっとを↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

30ミニ水槽1号2号 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
今日も訪問ありがとうございます。


さて、週末手を入れた30ミニ水槽。
夜の雰囲気けっこう好きです。





DSC_2230.jpg



並べて見るとこんな感じ。
DSC_2231.jpg


(写真切れていたらクリックしてください。)


陰と陽みたいな雰囲気好きです。



ミナミ隊員を入れてから先に入っていたパイロット赤ビーの活性も上がりました。

まだ若個体で、おそらく♂だと思われる個体なんで殖えることはないと思いますが…


では、今日もこの辺で…


お帰りの際にはぽちっとお願いします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村