fc2ブログ

水回りと水槽の蓋 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



月曜代休からの週のスタートなので
今週は勤務日が4日!


でも大きな仕事が入っているため
ストレスいっぱいです。



そんな中、昨日の記事でもお知らせした…

LED照明問題続編!



ところで、みなさんは水槽にLED照明を置く時
どうされてますか?



天板に固定したり、吊るしたり
水槽の縁に引っ掛けたり…


置き方は様々だと思います。


我が家は水槽の縁に引っ掛ける感じでした。


照明器具の使用上の注意点を読んでみると

「ガラス蓋の併用」の文字を見ることがありますよね。




我が家は基本ガラス蓋使用派なんですが


前回のガラス蓋掃除で配置が変わっていたんでしょうね…



ここの水槽です。

DSC_0330.jpg



向かって右側の照明加減がなんとなく暗くないですか?




寄ってみると…


ここです。


↓  ↓  ↓
DSC_0331_20180130234859fd7.jpg




照明を持ち上げてみると…



DSC_0332_HORIZON_0001.jpg


水跳ねが照明器具の中に染み込んで

一部切れてますね…(泣)



①エアレーションを追加したこと
②ガラス蓋の配置を弄ったこと
③水位を高めに設定していること



でも、そのままガラス蓋で対応していこうと思います。
みなさまもお気を付けください。



(ってそんなヘマをする方はいないですよね。)
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



発見! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


昨日の代休もほとんどエビに関したことはできず…




いや、特にやることもなく…




ブログネタになることもなく…




みなさまのリセット記事や立ち上げ記事

増設記事を読んでいると



「増設した~い!」欲求が高まってしまうため

アクアショップにも行かず…



ただただ、過ごしてました(汗)




ふと、ライトOFFの状態の水槽を見ると…




DSC_0325_20180130030219a30.jpg

ここの、右側の水槽。



ラデンのみを入れた、水草一時管理水槽…




寄ってみます!









DSC_0324_CENTER.jpg


ママさん、発見!

しかも2匹いました(汗)




♂のラデンのみを集めたはずが…(汗)



ショックを通り越して笑いしか起きません(汗)




でも、♀確なので、次の抱卵チャンスには…



隣りの水槽に引っ越します!


ここの水槽だけ、30用のLEDライトだったんですが
先日切れていたんです。



そこで、
DSC_0289.jpg

60用に変更しようと、購入してきて


コンセントにつないだのに

新しいライトが付かない…




これは???



と、よくよく調べたら


延長コードの差込口の問題だったようです(汗)



4個口の1つだけ不調でした。



ライトは無事だったようですが


今回はそのまま変更。



すると…



他でも不具合が…


それは、またの記事にします。



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

よさげ 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



先週土曜日は休日出勤、そのあとは部署で打ち上げ。
家族連れでしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきました。


日曜は奥様が女子会出席のため
夜は久々に子守り。


と、言うことで
今朝はおそらくまだ布団の中か…



いや、長男は小学校
次男は保育園があるので


いつもと同じか(笑)



まだまだ寒い日が続きますねぇ。
ベランダのメダカ鉢は毎日氷が張っています。

それでも過ごせるメダカさん。あなたはすごいです。



さて、


我が家にいるクラウドシュリンプ

けっこうよさげな個体を見つけたので御紹介。

DSC_0225_HORIZON.jpg



もう少し寄ってみましょう。



DSC_0245_20180128191505a5b.jpg


脚にもしっかり色が入っていて

頬にも無数の模様がうっすら…




この個体が♂なら
しっかり血を残していきたいなと思います。



(たぶん部長からのお年玉個体だと思われます。)




さて、今日は代休。
えびえびできるかな。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

探しています…! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


今日は土曜出勤…


なので手短に…(笑)


インスタ映えする場所で


1516973289877.jpg




こんなことしている人を探しています(笑)

1516973298826.jpg


ご存知の方いらっしゃいましたら


ポチッとしてください!(笑)

↓ ↓ ↓ 


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村









DSC_0290.jpg


静岡でも軽く雪が降りました!

好調レッドビー! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



そろそろ限界です。


って、ちゃんとその日のうちに帰宅できているんで
他の方(蒼のえびさんとか)からお説教されそうですが(汗)


毎朝愚痴ですね。



そんなときは、好調水槽を見て癒されましょう。






DSC_0263_20180120010211430.jpg

DSC_0261.jpg

間違えました。
これは、納戸のザリガニ水槽。
30R2本
2回のハッチアウトを迎えて
親、若、稚といます。


徐々に自然淘汰されています…(汗)





クリムゾン メイン水槽

DSC_0273_20180120010406ac2.jpg



DSC_0274_201801200104072a7.jpg

ママさんがまだ2匹いますね。



稚エビも

DSC_0082_20180120010556f18.jpg


DSC_0083.jpg


DSC_0084_20180120010559e2b.jpg



目視で20弱でしょうか?
けっこういます。


色がついている個体
産まれたばかりで、色が薄い個体



楽しみが殖えています。


ここは選別をしながら(漏れを抜きながら)
がんばりたいと思います。


他にも…



DSC_0209.jpg


DSC_0215.jpg


隣りの60R水槽


稚エビワラワラです。



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

レッドピント! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



けっこう疲れています…(汗)
週末までもつのか…


インフルエンザも流行っています。
どうやら『隠れインフル』なるものもあるようです。



みなさまも、くれぐれもお気を付けください。


今日は、レッドピントのその後…




DSC_0086_20180120005538593.jpg


DSC_0087_20180120005540875.jpg


DSC_0089_201801200055425cd.jpg


DSC_0088_2018012000554296e.jpg

ようやく1cm弱の稚エビが7匹ほど見つけられます。


全開のハッチアウトは、全て神隠しにあったこの水槽。



ここまでくれば一応大丈夫でしょうか?



スポンジ裏に隠れている個体もいます。




気が向いたら、お腹見せてください。



それにしても、殻が厚くて
横からだと抱卵確認できないんです(汗)




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

30C水槽の変化 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


ようやく水曜日…

本来なら、今日で折り返しなんですが
土曜出勤ありなんで
半分終わってないんです…(泣)



さぁ、気を取り直してがんばりましょう!



さて、立ち上げ中の30C水槽




水槽棚の上段一番左



DSC_0207.jpg


枝流木を入れてみました。


DSC_0205_20180120004543591.jpg

横から見てみると


DSC_0206.jpg

そう、6本の水槽は横からも観察できるんです。





ちょっと変化が見られたので御報告。



ラムズの糞がソイルの中に残っていますが


DSC_0266.jpg

小さなミジンコが見られるようになってきました。


順調に微生物のサイクルができてきているのでしょうか?



さぁ、ここからは我慢の期間だと思いますが


みんさんは、全換水派ですか?それともしない派ですか?



それぞれのメリット、どうお考えなんでしょうか?


是非コメントください!


そうそう、枝流木には、いずれブセを巻き巻きするつもりです。


まだ、別水槽の縁に引っ掛けてあるので…(汗)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

雌雄判別方法!! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


今年の目標である

『雌雄の判別』


かなりハードルの高い目標設定です。







が、








一つだけあるんです!



DSC_0254_201801200028119b7.jpg

この水槽はピン掛けに成功している水槽ですが



脱卵した♀と他の水槽で抱卵したラデンの♀をお引っ越し


後は、柄有♂もお引っ越し


これで、柄有♂2×ラデン♀3です。



これで、うまくいくのか…



この水槽を観察しながら



雌雄の判別力を身に付けていきたいと思います。






にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ブセの開花まで… 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


先日の記事で
静岡は雪が降らないって言いましたが
10年に一度くらいの周期で雪が降ります。


ちなみに基本ノーマルタイヤで生活している静岡市民
雪が少しでも積もったら交通マヒです…(汗)



雪で一番記憶に残っているのが
高校生の頃
それは、ウインターカップの県大会決勝リーグ


前日からグッと冷え込んで
朝起きてみると、雪が積もっていました。

その頃流行っていたのが…

globeの『DEPARTURES』

アラフォー世代なら伝わりますかね。

曲と当時の映像がリンクする私の思い出の一曲です。


きっと思うところがあるのだと思いますが
『引退』しなくたっていいと思うのですが…

他人がとやかくいう内容じゃないと思うのですが…



って、だいぶ逸れてますね…
すみません。


さて、今週は週末に休日出勤があります。
結果、週明けは代休です。


先週土曜日は次男を連れて、小学校の授業公開を
見に行きました。


とりあえず、長男の机が汚いことだけが記憶に残っています…(汗)






さて、タイトルの件



DSC_0204_CENTER.jpg
ブセの蕾は…






DSC_0235_2018012000154870c.jpg

プックリ膨らんで…







DSC_0246.jpg

パッと咲きました。


お行儀の良いレッドピントの食害に遭うこともなく



DSC_0249_20180120001550bed.jpg


しっかり稚エビも写り込んでいました!




もし、思い出の曲、ありましたら教えてください(笑)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

立ち上げ1週間 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


明日は長男は学校公開で半日出席
次男は来年小学生だから見学に行くのかな?


チビはお母さんに着いていくのか?
いや?俺も連れて行かれるのか?


まぁ、担任の先生が若くてかわいいからいいか…





DSC_0201.jpg



さて、ちゃっかり水槽の立ち上げ経過です。


とくに、変化はありませんね…



ここには、隣のレッドピントを入れようか…


選別したクラウドを入れようか…



悩んでいます。


赤系のクラウド水槽も作りたいし…

生存率の低いレッドピント水槽もなんとかしたいし…


さて、大人のお年玉に入っていたクラウド…



特にお気に入りが…



DSC_0188_HORIZON_20180113195335f07.jpg

メタリック感バリバリ



DSC_0196_20180113195336eb8.jpg

頭のラインがくっきり!



これはyu産クラウド水槽にインしています。

♀が多いのでうまくいけば…



しばらく様子見です!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村