fc2ブログ

救出! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


昨日は午後から休暇をもらって息子達の小学校へ

海洋教室の説明会(4年生)を聞いた後
児童クラブで待つ次男(1年生)を迎えに行って

5時から長男のミニバスに遊びに行ってきました。


ちなみに次男の同級生には、はとこがいます。
昨日のお迎えのときにはちょうどタイミングが同じになり

父親同士がいとこ、息子同士がはとこのセットが出来上がりました(笑)
文字でおこすと当たり前のことですが
なんとなく面白かったので書いちゃいました。


さらっと読み流してください。



さて、何を救出したかって…??





紅蜂ソイルのこの水槽

DSC_1184.jpg


めずらしく上見






DSC_1232.jpg


アヌビアス バルテリー

DSC_1231_201805301719075d2.jpg

葉っぱが溶けてます。



と、いうことで

納戸の水草管理水槽へ引っ越しました。


ROOTS添加で様子を見てみます。





にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



パイロットなのに…(笑) 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


月曜が代休だと曜日の感覚が狂います(汗)



しかも今日は長男の小学校へ午後から行きます。


そう、半休です。



懇談会が終わったら、そのまま体育館ですかね。



さてさて、タイトルの件。



30Cのレッドビー、スイッチ入りました。



DSC_1237.jpg



DSC_1238.jpg


稚エビは目視で30匹





そして


DSC_1239.jpg




DSC_1241.jpg



ママさん連続ハッチアウト…




だったら、良さげな♂を入れておけばよかった…





思い通りにいかないエビ飼育!



ばちっとはまった時が楽しいんでしょうね。



理想のブリードしてみたいですね。



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

代休 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


昨日は代休でした。
土曜日は職場の運動会。
夜は打ち上げ。
しこたま飲んで
翌日は二日酔いのまま長男の応援へ…


ここまでが昨日の記事。




で、月曜代休は何をしたかというと



DSC_1256.jpg

ザリガニ水槽の水替えをして


DSC_1257_201805290133180cf.jpg



水草水槽をちょっとメンテ




DSC_1258_20180529013320425.jpg


溶けかけたレッドファイヤーモスは処分

ベランダの壊滅気味のメダカ鉢も処分

残ったメダカ2匹は避難





DSC_1259_2018052901332151d.jpg

アオミドロだらけだった水槽はヤマト隊員の力で
すっきりしましたが
草の元気がないような…




DSC_1260.jpg

ホシクサゴイヤスは元気いっぱい

この水槽の雰囲気が一番いい感じ。



DSC_1155_201805290137490c2.jpg

南米モスも水上化(汗)




派遣されているヤマトさんは…

DSC_1261.jpg

背中一本ライン!(笑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

デビュー! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
もう、こんにちはですね。
(蒼のえびさん風)(笑)
本日も訪問ありがとうございます。


タイトルの件、デビューしました。



えっ?なんのデビュー?


ヤフオク?


いえいえ


インスタグラム?


いえいえ


ツイッター?


いえいえ


一眼レフ?



いえいえ



長男がミニバス少年団の試合にデビューしました。


IMG_20180527_205935.jpg

と、言っても今回は5年生以下の育成会の大会
公式戦ではありませんでした。

が、試合経験を積みながら、来年以降、出番があれば

DSC_1245.jpg


応援に駆り出された父は、土曜出勤のため、
本日代休

しかし、土日と最近ゆっくりできていないので

アクアタイムはほとんどなく、ブログネタも
今から探します(汗)





にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


明日以降通常運転します。

やっぱりクラウドか? 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


昨日紹介した30C水槽の隣り…



DSC_1169.jpg

ブセやらなんやらを適当に並べて


クラウドラデンの♂を適当に入れてあったのですが


♀がいて…(これは想定内(汗))


稚エビが産まれて徐々に殖え…




集めてみたらこんな感じ。

DSC_1191.jpg

まだ、抱卵ママさんもいます(汗)




そして、黒い稚エビも発見!

DSC_1196.jpg

この水槽には黒い個体はいないし


抱卵しているママさんも黒い♂とはかかっていません。


遺伝子の影響で出てきたんでしょうね。


この辺り、クラウドの面白いところでしょうか。


DSC_1193.jpg


DSC_1192.jpg

なんとなく赤っぽい子もいると思うのは


飼い主の主観(希望)でしょうか(汗)


今週もお疲れ様でした!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

before after 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


アマフロを撤去する前と、した後



全景

DSC_1025.jpg

DSC_1203.jpg




寄った感じ

DSC_1171.jpg

DSC_1190.jpg

ガラス面は全く何もしていないので

アマフロの葉を透過した光の色味でこれだけ違うってことなんでしょう。



DSC_1202.jpg


DSC_1197.jpg

写りが良くなって我が家のクラウド黒系F1も

ばっちり!

7匹います!



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

水草整理と… 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


うちの水槽の何本かに入っているアマフロ…





きっと入っている効果はあるとは思いますが
DSC_1188.jpg

思い切ってたくさん取り除きました。


特に理由はありません。



根を切るのも面倒だし
水槽内が暗くなるのも観察しにくて…



ついでに

DSC_1187.jpg

選外水槽のスポンジも



2本の水槽で

DSC_1186.jpg


DSC_1185.jpg

モミモミ!


そしてヤマト隊員を派遣


やることないと余分なことをしちゃいそうで怖いです。






にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

ハッチアウト!ハッチアウト! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



昨日紹介した人工孵化ネット。


予想はしていましたが、ネットの網目が粗く…


DSC_1179.jpg




DSC_1189.jpg

ピンボケですが、稚エビ発見!(笑)


他にもいないかちょっとだけ期待しています!


ここから復帰できるか!!



それと、30Cパイロットだったレッドビー



DSC_1166_201805202018190ca.jpg

4月19日抱卵だったので

DSC_1181.jpg

稚エビちゃんが産まれてました。

3匹ママさんがいたから、全部上手くいけば

30匹くらいになるのでしょうか?


楽しみにしています。


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

脱皮!脱皮! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


いやぁ~、暑いのか寒いのかわからない気候…


朝の最低気温は15℃、日中の最高気温が29℃

さすがのエアコン管理も
暖房なのか、除湿なのか分からなくなりそうです。


一応、日中は除湿25℃
帰宅後から朝までは暖房24℃に手動で切り替えています。


それでも水温は22℃~24℃で変動しています。
大丈夫でしょうか…?


さて、メインの中段60R水槽は特にやることないので
全体的に暇です。


そんな中…


60Low水槽のレッドピント


DSC_1177.jpg


DSC_1178.jpg

脱ぎまくってました。


と、いうことは…


なんて探したら、卵付の脱皮殻…(汗)



ネットで掬って念のため

DSC_1179.jpg




焦って脱いじゃったのはこのママです。

DSC_1180.jpg

まもなくハッチアウトか…


ちょっとだけ期待していますよ!




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

固形のエサ 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


いつも粉餌か溶けるエサを中心に与えていますが
久しぶりにこちら…


DSC_1113.jpg

なかなかエサ寄りいいです。

DSC_1114_20180515204310a43.jpg

あっ!ラムズだった…



DSC_1108.jpg


DSC_1109.jpg


DSC_1110.jpg

唯一の問題は、エサが崩れないため

あっという間に水槽の奥の方へ

持ち逃げされてしまうことですかね…(汗)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村