fc2ブログ

暑い…!② 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。




それにしても、暑い…(汗)




連日の猛暑、いや、酷暑…!


って、猛暑と酷暑はどっちが暑いのか?



まぁ、そんなことはどうでもいいとして…



昨日も暑い中、お出かけしてきました。



アウトドア(爆)



長男はたぶんバカなんでしょう…




「川遊びに行きたい」とか…




もともと、田舎にある我が家は、裏が一級河川ですが


もう少し上流に行くと



小さな子どもでも遊べる水辺の楽校という場所があります。



そこで、川遊びをしながら、魚とり


DSC_1631_201807170005115fa.jpg


取れたのは、アユ、ハヤ、サワガニ


しかも抱卵中(笑)




「観察する!」なんて言い出したので、

持ち帰るのかと思ったら


「帰るまで…」だそうで、安心しました(笑)





にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村












で、終わるとエビブログじゃない(汗)



IMG_20180711_214223_730.jpg

こちらも抱卵!



現在一軍!


期待大!

暑い…! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


3連休最終日。
土日は、長男のミニバスにつきあい…



DSC_1612_HORIZON.jpg


DSC_1614_20180716071250d11.jpg

二日間体育館に詰めていました。



体育館って、暑いんです。
たぶん湿度が高いんだと思います。


でも水分撮りすぎて痩せてはいません。



一応、2位リーグで優勝したので
応援の甲斐はありましたね。


って、長男は補欠なんでいるだけですが



で、今日は遊びに行きたいって言うので



今からアウトドアのようです。



親は死にそうです。




DSC_1215.jpg


DSC_1216_CENTER.jpg




ということで、今日は手抜き更新…(汗)


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

遠州クラウド水槽近況② 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



さぁ、明日から3連休ですね。
しかも浅草ではアクアリウムバス開催。


EBI部の部長はまたエビくじを開催するようです。
内容はブログでご確認ください。

きっと熱いエビくじになると思われます。
採算度返し?
徹夜でへんなテンション?


トサカ頭の人ですが、優しい方ですよ。

今回私はさすがに行けませんが

きっと楽しいイベントです!


ただ、暑い最中なので、持ち帰りには
充分お気を付けください。



さて、タイトルの件。

遠州クラウド近況②


DSC_1367.jpg

ボルビもモスも茂りすぎ。

中身の観察はできませんが…

DSC_1368.jpg

DSC_1369.jpg

DSC_1370.jpg

DSC_1435_20180711010735875.jpg

DSC_1438_20180711011156a4d.jpg

DSC_1440.jpg

DSC_1442_20180711011159240.jpg

DSC_1443_20180711011200764.jpg

サイズ違いの稚エビもいっぱい。


抱卵ママさんも2匹確認済!



さて、好調キープですね!

調子を落とさないように…




何をすればいいんですかね…(汗)


とりあえず、同じペースで同じメンテをしていきたいと思います。



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

レッドピント④ 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



今日はサラッと!(笑)




低迷から復活の狼煙を上げていたレッドピント水槽

DSC_1506_20180711005940e5e.jpg


親子個体は6匹まで落ち込みましたが


DSC_1563_2018071100594209a.jpg


現在
稚エビ~若エビまでが


DSC_1564_20180711005943beb.jpg


15匹以上?確認できます!

DSC_1565.jpg


しかも、親個体の抱卵も2匹?


DSC_1566.jpg



この調子でいけば、秋には…




ところで、レッドピントの柄は、どんなのがいいんですかね?


まぁ、好みの問題だとは思いますが(汗)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

フフフッ! 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。

タイの洞窟に閉じ込められていた少年とコーチ
無事に救出されましたね!


子どもを持つ親としては、ホッとしています。
コーチの責任問題もあるのかもしれませんが
全員無事だったこともコーチの力だったと思います。


救出に携わった全てのみなさまの地道な力ですね。
他国のことですが大変喜ばしいです。


さて、こちらも喜ばしい話題。


タイトルのフフフッ!



見返すと気持ち悪い(汗)



でも


DSC_1567_20180711004435a75.jpg


DSC_1568.jpg

クラウド抱卵!!





こんな子たちもいます!

DSC_1569_2018071100443983c.jpg



DSC_1570.jpg


現在、黒系12匹?赤系11匹?くらいいると思われます。



どんな水槽になりますかね?


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

移動!(クラウド) 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


最近なんだかランキングが下がる一方…

ブログモチベーションが…(汗)
気温に反比例しています。


まぁ、昨日みたいな内容じゃ仕方ないですね。
がんばります!



さて、タイトルの件




元主力水槽にいた赤いクラウド



DSC_1537.jpg

集めてみました。



そして…

DSC_1543_20180708235322e83.jpg

30C(クラウド 黒×赤)水槽へ



DSC_1546_20180708235322ff6.jpg


DSC_1547_20180708235325d0e.jpg


いろいろ入ってますが、そろそろ抱卵する個体が出てきても…



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

七夕 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。


豪雨災害地域が心配です。
地震~津波ではないのに
同じような光景が広がっていますね。

いたたまれないです。
これ以上被害が拡がらないように。

一刻も早い復旧をお祈りします。



数年前、我が家も台風の影響で床上浸水でした。

今ある水槽部屋も、(まだただの和室時代ですが…)
水没(泣)

畳や足の悪い母用のエレベーターも水没。
かなりの痛手でしたが
人は無事だったので、すぐに通常の生活に戻れました。
DSC_1555.jpg

今回もドキドキしながら、部屋から家の裏の川を眺めていました。









地震や水害など、自然災害には人間は勝てないでしょう。


防災、減災など、対策や備えなど様々です。

自然災害の前では人間は無力ですが

立ち直る力は絶対あります。
命さえあれば必ず立ち直れるはずです!


被災地のみなさまに、私ができることは何もできませんが
復興を祈っております。




さて、週末は七夕でした。

DSC_1573_20180708233402112.jpg


DSC_1574_201807082334041d3.jpg

奥様、美容院のため、子ども3人と一緒にお出かけしました。
ポイントアップを狙います(笑)


イベント会場には必ずありますよね。



↓  ↓

DSC_1575_HORIZON.jpg


今回は用事はないので(笑)





で、帰宅後何をしたかというと…


新規立ち上げです。



用意したマットは…(笑)














DSC_1577_20180708233408127.jpg

こちら、25㍑(笑)








DSC_1576_2018070823340755c.jpg

物置に眠っていたプラケースを浄水器を通した水で洗って(笑)




DSC_1579_20180708233900468.jpg


2種類のマットを混ぜ


DSC_1578_20180708233858e8b.jpg


(見苦しい脚が写ってしまいました(汗))


DSC_1580.jpg

3つのプラケースに敷きます。


ある程度入れたら、ギュッと押し込み…


浄水器を通した水で湿らせ…(笑)



DSC_1582.jpg

転倒防止用に枯れ葉を入れます。
(マジックリーフでも可です(笑))


DSC_1583_201807082339033a2.jpg

こんな感じですね。



ここに、職場で育てたカブトムシ3ペアをピン掛け!(笑)



さぁ、結果が出るのが1年後(笑)


極めるまであと5年?


その頃エビはどうなってますかね?(笑)



にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村



エビが無いので…(汗)



DSC_1571_20180708234511ef4.jpg


エビじゃないし!!!!

エビくじ 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



日曜の即売会ではEBI部のえびくじを次男が3回引いたんですが

その時にいただいたエサ!


DSC_1523_20180703003501fff.jpg


どんな具合か使ってみました。


エサのサイズは少し大き目で固め


クリムゾンさんのQフードを2回りくらい大きくした感じ。





指でパキパキ割って投入。



DSC_1525_20180703003600e86.jpg

クラウド 黒×赤水槽




DSC_1526.jpg

クラウド ピン掛け水槽



DSC_1527.jpg

クラウド選外水槽(♂だけのはず)



DSC_1528.jpg

クラウド元主力水槽(現在選外)



DSC_1529.jpg

レッドビー(極×OBAB)




DSC_1530_201807030036268b0.jpg

クラウドラデンごちゃごちゃ水槽




DSC_1531_20180703003628d58.jpg

遠州クラウド水槽




どの水槽でもしっかり寄ってきます。


固いエサので、使い方に悩みますが



せっかくもらったので

使っていきたいと思います。



それにしても、エビくじ恐るべし。



5等で、レッドビー、エサ、水草ですから

採算度返しでしょうね。


当たりが出てればさらにお得。

さすがはお祭り大好き部長ですね!


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

採卵失敗(泣) 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



DSC_1492_201807030009307b5.jpg

遠征前に購入していたこちら↑




開封!



DSC_1493_2018070300184680d.jpg

S水槽、ライト、産卵床  他



DSC_1494_20180703001847275.jpg


並べて見るとこんな感じ。



産卵床は…

DSC_1496_20180703001849f16.jpg


DSC_1497_20180703001850b32.jpg

こんな感じにセッティング!



DSC_1498_20180703001852bf6.jpg



実は黙っていましたが、流星は♀が2匹☆に…


しかも、採卵できたのに、カビちゃったんですよね…


でも、新しい水槽買っちゃった…



でもメダカは毎日と言っていいほど産みますからね!



DSC_1501_20180703002336184.jpg


和室に水槽棚を作成してもらい、徐々に引っ越したのに…



納戸の水槽棚がもとに戻りました(汗)


ザリガニとメダカなので、きっと大丈夫!



これで水槽トータル20本!

管理できるのか?

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

職場のカブトムシ 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。



連日暑い日が続きます。
あっ!ただただ気温の話ですが…


この気温は問題です。
仕事に対する集中力が落ちるとかの問題じゃないですね。



DSC_1478.jpg

カブトムシが羽化しちゃうくらいですから…



そんなカブトムシがこちら!



DSC_1521_20180703000222c07.jpg


DSC_1522_20180703000225cc7.jpg


結局大き目コンテナで幼虫を飼育して

30匹ちょいの個体が羽化しました。


その中から、厳選した赤カブト(♂2と別ケースに♀2)

あとは大き目個体の♂1×♀1


のトータル6匹を持ち帰ってきました。


今回の個体はWILD個体になるので、♂の角がすごいです。


ここから、長男、次男を使いながら、赤くて大きな個体を出していけたら…



なんて、エビ飼育もいっぱいいっぱいなのに企んでいます。


エビは直接触れませんが

カブトムシは直接触れますからね。




他にも…




DSC_1492_201807030009307b5.jpg


遠征前にこんなことしてました(汗)


しっかり全部管理できるのか?





そうそう、ブセ(西カリマンタン)


開花しました!

DSC_1479_2018070300092773a.jpg




にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村