fc2ブログ

水草について考える 

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村



みなさま、おはようございます。
本日も訪問ありがとうございます。




ずいぶんと寒くなりました。

体調を崩していらっしゃる方もいるのでは…



さてさて、○○について考えるシリーズも
だんだんネタが尽きてきました…(汗)





そこで、今日は我が家の水草を簡単に紹介しながら

水草について考えていこうと思います。



DSC_2801.jpg

マツモとアマフロ
水質の様子が分かりやすかったり
水質浄化ができたりします。

増えすぎると手に負えません。




DSC_2802.jpg

流木付ボルビ
成長がゆっくりですが、育生しやすいです。



DSC_2803.jpg

流木付プチナナ
同じく成長がゆっくりです。
葉が増えているのかどうか分かりません(汗)




DSC_2804.jpg

モスファン
モスの中ではソイルに活着しなくて助かります。
稚エビの隠れ家にもなります。




DSC_2805.jpg

ミクロソリウム
ボルビと同じく成長がゆっくりですが
枯れることもあります。



DSC_2806.jpg

あとは数種類のブセ
成長がゆっくりですが水質が合うと増えます。
時々花が咲きます。



ご存知の通り、ほとんど溶岩石や流木に活着させた草です。

有茎草は苦手なんです(汗)


クリプトもありますが…今回は。
有茎草はソイル内の環境を整えるために
一役かっているとは思います。


好きな草をレイアウトしながら眺めるのも楽しいです。
ただ、成長が遅い草はコケにやられます。
特に黒髭が厄介です。




そんなマツモ&アマフロたっぷり水槽のレッドピント


DSC_2799.jpg

DSC_2800.jpg

一応殖えています!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

おはようございます。

水草もまた楽しみの1つです〜

水草がモリモリか、
観察しやすいように少なめか、
適度がいいのか未だに迷ってます。

蜜柑海老様
こんにちは。
訪問ありがとうございます。
水草モサモサ水槽は
私には管理できませんが
隠れ家になるような量は必要だと
感じております。

こんばんは〜

こんばんは〜、水草良いですよね!成長早いのは良いけどトリミングがめんどいですね!アマフロは増えますよね!

nero様
こんばんは。
訪問ありがとうございます。
トリミング苦手です。
だから成長がゆっくりだと助かりますが
黒髭にやられて
放置になります。

こんにちは♪
どの水草も綺麗ですね~。
羨ましいです。
うちの水草はなかなか綺麗に成長しないので・・・。
えびちゃんも難しいですが、水草はもっと難しいです・・・。

ぽちっと♪

蒼のえび様
こんにちは。
訪問ありがとうございます。
草は枯れたら
あ~ぁ…ですが
エビが☆になったら
え~っ!です。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mahiro0411.blog.fc2.com/tb.php/719-661cee80